
日々約100頭超の犬猫のお世話で、皆さまからのお問い合わせにスピーディにお返事ができないことも多いため、よくご質問いただく内容をまとめました。ご質問いただく前に、以下の内容をご確認ください。
申し訳ありませんが、現在、ボランティアは受け付けておりません。
例外として、以下のような専門的な経験や知識がある方や継続的なサポートをいただける方、シェルター 運営に一時的でも必要不可欠なサポートについては、引き続きボランティアをお願いしたいと考えています。
◎シェルター内でのボランティア
トリミング/シャンプー(専門知識やご経験のある方)
◎シェルター内での犬・猫のお世話以外のボランティア
・敷地内の草刈り管理
・施設のメンテナンス
・空港や病院への搬送
・チラシやポスター掲出依頼活動
・譲渡会などイベント時のお手伝い
◎バゲージボランティア(宮古島からの直行便限定)
ご理解いただけますと幸いです。
シェルターには、現在約100頭の犬猫が生活しています。
人馴れしていない犬猫も多くいるので、知らない人が出入りすることがストレスになります。
また、この頭数を適切に少人数のスタッフでお世話をしているため、スタッフはお世話に集中したい状況です。
ありがたいことに多くの方にご関心をお持ちいただき、見学のご希望をいただきますが、皆さまのご要望にお応えすると、お世話の時間が取れなくなる状況です。
このような理由で、見学はお断りしている状況ですので、ご理解いただけるとありがたいです。
バゲージボランティアは、犬猫の負担を考えて、宮古空港発の直行便ご搭乗の方に限定してお願いして おります。ご搭乗予定のある方は、ぜひご協力をお願いいたします!
ご協力いただける方は、
- お名前
- お電話番号
- 到着地 / 便名 / 発着時間
を以下のメールアドレスにご連絡ください。
メールアドレス:savetheanimals385@yahoo.co.jp
バゲージボランティアをお願いする場合は、直前のご連絡になることが多いため、お電話でご連絡させてい ただきます。なお、空輸日は、犬猫を受け入れてくださる方のご都合で決まるため、当団体のみの都合で 日程を決めることができません。お申し出いただいた日に空輸が発生しないことも多々ありますので、ご了 承ください。その場合、こちらからご連絡はしておりません。本来であれば、ご連絡すべきなのですが、ご理解いただけますと幸いです。
ありがとうございます!シェルターには、約 100 頭の犬猫が生活し、医療費や食費など日々たくさん経費 がかかっております。また、島内の地域猫や飼い犬猫の避妊去勢手術の推進活動なども行っており、 様々な経費が掛かっております。ご支援いただけると、シェルター運営・活動の金銭的不安が軽減するた め、とても助かります。方法はたくさんありますので、以下をご覧の上、ご自身のお気持ちやライフスタイルに 合う方法でご支援いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
■ご寄付
寄付金によるご支援は、以下のリンクをご確認ください。
https://sami385.com/ja/about-us/#shien
■物資寄付
フードやペットシート、古タオルなど、シェルターの犬猫の生活に必要な物資のご支援をいただける場合は、 以下の宛先(シェルター)に直接ご送付ください。
〒906-0203
沖縄県宮古島市上野字宮国 1809 番地
宮古島 SAVE THE ANIMALS
TEL:090-9789-4097
■チャリティグッズの購入
中原がオーナーを務める宮古島唯一の犬猫グッズショップです。オリジナルのグッズを販売しています。リー ド、おもちゃ、シャンプー、おやつ、キャットタワーなど各種取り揃えています。また、宮古島 SAVE THE ANIMALS のチャリティグッズも販売するほか、適正飼育・避妊去勢手術の重要性など、犬猫にまつわる 情報の発信も行います。売り上げの一部はシェルターの運営・活動費として充てられています。
https://www.miyakojima1-2park.com
〒906-0013
沖縄県宮古島市平良字下里 1091-3
丸富ビル 2E
TEL:0980-79-7853
毎月まとめてにはなりますが、Facebook にて到着物資の写真を掲載し、ご報告させていただいております。お名前はお出ししておりませんので、お手数をおかけしますが、ご自身で追跡番号等のご確認をいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
簡単ではありますが、毎月初旬に、前月分についての報告を、HP 内のブログにてしております。
以下をご確認ください。
https://sami385.com/ja/news/
日々の当団体の活動の様子は、インスタグラム(@save.the.animals385)や Facebook、 YouTube などで紹介しております。是非チェックしてみてください。